季節の草花と一緒にお茶でも

理系研究職の傍ら、茶道・ガーデニング・料理など日々の暮らしを綴っています

MENU

着物でお稽古に ㊸ 初めてです!

今晩からまた雨です。

埼玉・茨城の一部では豪雨とのこと。被害が少ないことをお祈りいたします。

先々週のお稽古は雨だったため洋服で、先週は着物でお稽古に参ることができました。気温も25℃を超える暑さだったため単衣にしました。

今年は少し夏の着物が増えましたが、まずは“いつもの”シルックです。

帯はツユクサ(手描きらしい)のお太鼓柄の名古屋帯。お太鼓柄は苦手意識があるのですが、サイズ・好み・お値段の3拍子が揃っていたのでポチっと。ポリエステルの帯ですがとてもしなやかで締めやすく、なぜかお太鼓柄もいい感じの位置で締められました。しかし!デジカメからダウンロードする際に手違いで何枚かの写真が消えてしまい。。。(涙 残念) 前姿のみの写真です。お稽古後というのもありますが

帯上あたりがだぶついている。。。

ここで一つ悩みがあります。前柄にツユクサがあるのですが帯締めで隠れてしまいます。こういう場合は三分紐のような細い帯締めをした方がいいのかしら? 茶道では三分紐は使わないしな~

 

お稽古は先々週も先週も花月でした。花月とは5人1組で札を回して役目を決め、瞬時にその役割立場で動くという頭フル回転の鍛錬のお稽古です。

花月についてはこちらを。

jardinage.hatenablog.com

(あらいやだ。同じ着物!)

2回とも上級者とご一緒だったので少し難しい種類の花月でした。

先々週は槍鞘建水と駅鈴を用いた平花月

着物でお稽古に ⑩ 桑小卓 槍鞘建水 駅鈴の蓋置き - 季節の草花と一緒にお茶でも

今週は濃茶付き花月と炭付き花月

 

桑子卓と駅鈴は「5月だから出るかな?」と復習していたのでなんとかなりましたが、「濃茶付き花月」は記憶にない。

私は思いっきり「初めてです~」と申してしまった。

「本当~?」と師匠が私のお稽古記録表をご覧になり。。。

「3年前になさってるわよ」

「あらっ、大ウソつきでしたわね~」笑笑

3年前では折据(札)を回すやり方だけで頭がいっぱいだった頃。きっと何をやっているのか理解できていなかったのですね。

花月百遍朧月夜

花月は百回やっても朧月夜のようにしかわからない。

しみじみ実感したお稽古でした。

でも、花月は5人でワイワイ楽しく(修練なのですが)、頭フル回転で面白いです。

 

最後にお庭のお花を一つ。

2023年5月 山吹升麻

咲き始めは真っ白です。英語名はGoat's beard (山羊のあごひげ)。たしかにそのような姿です。

 

それではまた。

ごきげんよう

Copyright ©季節の草花と一緒にお茶でも All rights reserved.