季節の草花と一緒にお茶でも

理系研究職の傍ら、茶道・ガーデニング・料理など日々の暮らしを綴っています

MENU

和歌・俳句

らんまん草花  ノジギクが咲きました 

みなさま ごきげんよう。 またもやブログ更新があいてしまいました。 受験が近づいてきて気持ちが落ち着かないのと、色々な細々とした仕事に追いまくられておりました。今週でおそらく一段落できるハズです。 一週間ほど前に「ノジギク」が咲きました。 朝ド…

麦秋

麦秋や 子を負いながら 鰯売り 小林一茶の句です。 麦秋は「むぎあき」または「ばくしゅう」とも読みます。「秋」といっても季語は初夏です。麦の穂が風に揺れ、黄金色になるのはちょうど今の時期です。 私の住む地域では麦畑が所々にあります。毎朝車で通る…

ミヤコワスレと順徳上皇

ミヤコワスレ ミヤコワスレは日本原産の深山嫁菜(ミヤマヨメナ)を江戸時代以降に改良された園芸種です。茶花でも生け花でもよく使われる花です。 承久の乱(1221年)で佐渡に遠島となった順徳上皇が佐渡の邸宅の庭に咲いていた花を見て、京の都の御所に咲…

水仙や 寒き都の ここかしこ

週末は雨だったためお庭の手入れが出来ず、気分転換できないまま今週が始まりました。 草花達は私達の閉塞感とは関係なく、新芽を伸ばし花を咲かせています。お庭が明るくなりました。 ラッパズイセン(喇叭水仙) 水仙は英名は「ナルシサス Narcissus」。ナ…

天津乙女  百人一首より

今年は天津乙女がきれいに咲きました。 1960年、寺西菊雄氏(日本)によって作出され初めて世界的に評価を受けた品種です。 高貴な雰囲気を醸し出す黄色い薔薇で、私の大好きな品種です。 名前の由来も素敵です。 「天津風 雲の通ひ路 吹き閉ぢよ 乙女の姿 …

Copyright ©季節の草花と一緒にお茶でも All rights reserved.