季節の草花と一緒にお茶でも

理系研究職の傍ら、茶道・ガーデニング・料理など日々の暮らしを綴っています

MENU

着物でお茶会へ ㊻ カワセミの帯

7月中旬に、神楽坂のとある神社境内にて「浴衣茶会」があり、なぜか息子と行ってきました。

息子のママ友の1人も茶道を習っており、「社中の気軽な稽古茶会だから、気軽に来てね~」とのことだったのですが、他のママ友は「お茶会のお作法が。。。」と躊躇してしまい誰も一緒に行ってくれない。5月の私の社中のも結局誰も来てくれなかったけど。

1人で行くのも寂しい。一番行きたい娘は模試で無理だし、主人ははぁ~?と付き合ってくれず。

結局息子が「正座しないのなら、行ってもいいよ」とのことで、付き合ってくれました。

当日の予想最高気温は35℃。

花火や盆踊り時の浴衣というわけにもいかず、お稽古と同じように綿麻の夏着物で行きました。

撮影 by 息子

 

帯はカワセミが描かれている綿麻の名古屋帯カワセミが素朴に描かれている帯をずっと探していたので迷わずポチっ!

愛読しているブログで拝見するリアルなカワセミとは少し違うけれど、雰囲気が似ているかわいいカワセミです。(ですよね?)

 

お茶会は薄茶席(立礼)と香煎席と点心席(会席弁当)。境内というより地域のカフェをお借りしたような場所でした。

時間制ではなかったのでかなり待ちましたが(冷房の中で)、平水指など夏の趣のお点前でした。

お床のお花や主菓子などきちんと記録したかったのですが、暑すぎて写真を撮る気力もなく記憶もできず申し訳ない(お会記はなかったような)。

 

薄茶席では私と息子が最初の入室で、私達は末席の方に座りました。次に入室されたのは4人ほどのグループ。お茶の心構えがありそうな紳士が正客席に座りました。しかし、いざお点前が始まるとその方はどうも初心者っぽく、そのグループの方の1人が少し離れた席から「こう!お茶碗回す! お茶碗返す!」と身振り手振りでご指導。社会的職位でそのような順番になってしまったのかもしれないけど、ちょっと可笑しかったです。ま、カジュアルなお茶会だからいいけど。

その横で幼稚園生を連れた母子がいらして、一生懸命お母さまの真似をしてお茶を飲まれ、お菓子を召し上がっていたお子様はとても微笑ましかったです。

 

私は末席だったのにも関わらず、ママ友の計らいか正客級の黄瀬戸茶碗でお茶を頂き、感謝! 

 

神社を見学したり写真を撮ったりしたかったものの、最高気温に到達する2時ごろだったためさっさと帰りました。

他の社中のお茶会に行くのは雰囲気がわかり楽しいものですね。

 

息子が付き合ってくれたのも嬉しかったです。友達のママにもきちんと御挨拶できました。最初は

「〇〇のお母さんはどこ?」と〇〇くんのママの目の前で言って、「こちらが〇〇君のお母さまだよ」と説明すると、

「えっ! 雰囲気が違うからわからなかった。こんにちは。今日はお招きありがとうございます」と。

「暑い中いらして下さって嬉しいわ~ ありがとうね~」

大人になったな~。

 

それではまた。

ごきげんよう

Copyright ©季節の草花と一緒にお茶でも All rights reserved.