季節の草花と一緒にお茶でも

理系研究職の傍ら、茶道・ガーデニング・料理など日々の暮らしを綴っています

MENU

電気ストーブとオイルヒーターとセラミックヒーターを購入・比較

本格的に春が訪れる前に、この冬の暖房器具のまとめをします。

今年度は職場でも三蜜に気を付けて過ごしました。幸いなことに私の研究室を含め、同じ建物内で感染者は出ていません。

気をつけたことは

・ 複数の人がドアノブを触ることを避けるため、ドアを終日開けっ放し。

・ 電気ポットやコーヒーメーカーを触る前にボタンをアルコール消毒。

・ 朝昼夕、ドアノブをアルコール消毒

・ 個食(一人で食べる)

・ 忘年会など会食は一切なし。その代わり、仕出し弁当を取り寄せ各自で食べた。

などなど。

 

この冬は終日ドアを開けっぱなしにしたため、デスクにいる間は寒くて仕方がない。

悪いことは重なり、20年以上前に購入した電気ストーブが壊れた。

教授に「寒いよ~」と訴えたら、

「暖房器具買いなさい。職場環境は大切だから」

とのこと。

同僚とどの暖房器具を購入しようかと話し合いました。

本やコピー用紙が大量にある部屋なので火事が一番心配なのは皆の共通認識。

そこで私達は

オイルヒーター

を買いたい!と教授に言ったところ、

「オイルヒーターはウチにあるけど全然暖かくない。普通の電気ストーブが一番暖かい」

と言う。

電気ストーブが暖かいのは分かるけど、火事がね~

結局、タイマー付きの電気ストーブとセラミックヒーターを購入しました。

 

私は何度か

「電気ストーブ消したかしら?」

と心配になって、帰宅途中から職場に戻ったことがあったからです。

 

結局今回購入したのはコレ↓

 ① セラミックファンヒーター

KOIZUMI KPH-1080/H 

② 電気ストーブ

アイリスオーヤマ IEH-800W 

 

二つとも十分に暖かいです。買って正解でした。

私は大学院生と二人でセラミックファンヒーターを使っていますが、首振りもしてくれ、高さもあるので腕まで暖かい。人感センサーは使っていません。

人感センサーはじっと座って仕事をしていると自動的に消えてしまうから。

電気ストーブはスカートや書類などを気を付けていれば、問題なし。

でもセラミックヒーターよりは注意が必要。

 

私達はそれぞれ暖房器具を手に入れたことで、快適な職場環境となりました。

 

そして、我が家でも子供らが「寒い」と言い出した。

エアコンもあり、十分暖かい部屋なのに、足元が寒いという。(贅沢だ!)

そこで、教授に却下された「オイルヒーター」を購入してみました(諦めきれなかった)

子供らの机まわりはプリント類が散乱して、火事が怖い。乾燥も避けたい。

購入したのはこちら↓ 

③ オイルヒーター

デロンギNJ0505E

小さいですが、机周りにはちょうどいいサイズです。机の下にも置くことができます。

しばらくすると足元がポカポカしてきます。

 

最初は下の息子用に1台購入したのですが、すぐに娘も「私も欲しい」と言い出し追加で購入しました。

3月に入り、エアコン付けずにオイルヒーターのみで過ごせるようになりました。

 

これら三種類の暖房器具を比較してまとめたのがこちらです。

f:id:Jardinage:20210315224718p:plain

あくまでも私個人的な感想です。

 

3種類もの暖房器具を購入することとなった2020年度の冬。

春はもうそこに来ています。

 

それはまた。

ごきげんよう

Have a nice weekend!

Copyright ©季節の草花と一緒にお茶でも All rights reserved.