季節の草花と一緒にお茶でも

理系研究職の傍ら、茶道・ガーデニング・料理など日々の暮らしを綴っています

MENU

着物でお稽古に ㊿, 51, 52, 53, 54  備忘録

みなさま ごきげんよう

 

お茶のお稽古したいよ~

着物着たいよ~

 

昨年末ブログが途絶えがちになっており5つも着物の記録を残していたので、今更ですが備忘録として簡単にアップします。

 

㊿ 11月12日 

京友禅小紋西陣織唐草模様の名古屋帯

おはしょりを含めて、かなりぐちゃぐちゃ。心が表れているのかな?

 

(51)11月19日

師匠の師匠が席主をされるお茶会(茶道具店の茶室にて)に参加。

師匠が「普通の小紋でいいわよ~」と仰るのを真に受けて紅葉の季節に合わせてオレンジの博多帯にしましたが、お茶室50周年のお祝いの茶会だったのでもっとお祝いのコーディネートにすればよかったと反省。お稽古仲間のTさんはきちんと袋帯を結んでおられました。

播磨の藍染小紋とCreemaのさなださま作の博多織名古屋帯マリーゴールド地に蔓草花織柄)

この日も衿が立っていますね。

 

(52) 12月3日

ほぼ色無地の小紋と黒地に唐草文様の西陣名古屋帯

帯が下がっているし、帯揚げがぐちゃぐちゃ。

 

(53) 12月9日

ほぼ色無地の小紋と博多織名古屋帯

衿が立ってます。

 

(54) 12月16日

12月は全て着物は同じで帯だけ変えました。余裕がなかった。

ベージュの着物にオレンジ系はぼやけてしまうのに、どうしてこの帯を選んでしまったのか。

年末最後のお稽古だったので艶やかな帯にしようと思いこの帯を選んだのですが、帯を結び始めてから「しまった、コレ袋帯だった!」と気づいた有様。急に袋帯結びに焦りました。

ほぼ色無地の小紋と川島織物向かい鳥柄の袋帯

衿がなぁ~

年末最後のお稽古は初釜の御園棚。2回師匠に確認して頂き、3,4回目はエアー(抹茶なし)で自主練。

(ただし当日は見立てではなく、本物の御園棚になり引き出しを開けるステップを忘れないように集中した)

 

2023年の成長:

横浜高島屋呉服店に何度か通いました。

・ 装道の半襦袢と美容衿を試した。いい感じに衣紋が抜けているようにも感じたが、きらっくの方が個人的にはいいかな?

・ 前帯の上線を開け、帯揚げがすっきり収納できるようになった。帯揚げの結び方もたぶんもう大丈夫。上線を開けるために装道の長い帯板を購入。

【14cm×60cm】「名物裂」美容前板(ピンク・白) 装いの道オンラインショップ-装道礼法きもの学院推薦和装通販

Amazon楽天では見つかりませんでした。私は高島屋で購入。

 

2024年は後ろ衿を寝かせるような着付けがしたいです。

 

それではまた。

ごきげんよう

Copyright ©季節の草花と一緒にお茶でも All rights reserved.