季節の草花と一緒にお茶でも

理系研究職の傍ら、茶道・ガーデニング・料理など日々の暮らしを綴っています

MENU

名残の季節 残花 2022

我が庭では秋の山野草が一つをのぞいて静かに咲き出しています。

急にヒンヤリし始めた朝に山野草を愛でる時間は貴重なリラックスタイム。

 

・ フジバカマ

秋の七草のひとつ。

我が家にお迎えして数年経ちました。だいぶしっかりと根付いて花数も増えてきました。地下茎で増えるので数年後には……

 

・ 紫色の杜鵑草

裏のおばあちゃまから株分けして頂いた杜鵑草。翌年から増えまくり凄い生命力で、時折間引いています。上向きで咲き紫の斑点が特徴です。

 

・ 白の杜鵑草

こちらは茶道の師匠から株分けして頂いたもの。杜鵑草は増えるのでこちらは鉢植えで育てています。上の紫の杜鵑草と異なり斑点がなく清楚なお花です。

 

・ 金虎の尾

熱帯地方原産のため越冬は10℃以上が必要とのこと。昨年購入しましたが、戸外で越冬させてしまったため、枯れてしまい今夏再度購入しました。今冬はきちんと温度管理をしようと思います。

我が家には萩がないので、この黄色のお花は周りを明るくしてくれます。地植えできないのが残念。(もう植える場所もないですけど)

 

・ 秋明菊

唯一、にぎやかにワサワサ咲いています。

門から玄関までの短い小道を倒れて塞いでしまい邪魔です。。。紐で縛ったのですが、それでも倒れてきます。子供らは傘で避けて通っています。この真っ白な花は暗闇では明かりのように明るく見えます。気ままに色々なところから芽を出してくるので時々間引きしています。

 

・ ピンクの秋明菊

おそらくお隣から飛んできたもの。一昨年辺りから突如咲き出しましたが、可愛いので嬉しい。こちらは背丈が低いので助かります。

 

子供から文句が出てきた秋明菊を切り取り、宗全籠にいけました。

白とピンクの秋明菊、金虎の尾、フジバカマ、杜鵑草の5種生け。

籠は豆宗全籠。

とても使いやすい花籠です。生け方は我流です。杜鵑草が少し背が高かったかな?

10月は名残の月であり、野山に残り少なくなった草花(残花)を集めて活けて愛でる季節です。11種まで生けていいそうです。

 

しばらく秋の草花を楽しめそうです。

 

それではまた。

ごきげんよう

Copyright ©季節の草花と一緒にお茶でも All rights reserved.