季節の草花と一緒にお茶でも

理系研究職の傍ら、茶道・ガーデニング・料理など日々の暮らしを綴っています

MENU

いずれアヤメかカキツバタ

みなさま,ごきげんよう

 

昨日は家で家事をしながら講義ファイルをと思っていたら。。。

母から電話で「洗面所が水浸し!!」とSOSの電話が来ました。急遽旦那も連れて実家に駆けつけました。電気屋さんも来てくれたところ,大事な修理ではなく,排水ホースに穴が開いていただけでした。ついでに車で買い物に連れて行き,帰宅は21時を過ぎました。ヤレヤレです。

 

さて職場の中庭に杜若が咲き始めました。めちゃくちゃ綺麗な紫です。

私はずっと「アヤメ」かと思っていましたが,ブログに載せる前に調べたところ,どうやら「杜若」らしいです。

同僚に聞いたら「私はショウブだと思ってた」と。

区別が難しいですよね。

引用:

七十二候「菖蒲華」 アヤメ?ショウブ?違いや見分けるポイントは - ウェザーニュース

 

そもそも噴水の中で育っているのでそれだけで「杜若」の可能性大です。

陸地:アヤメ

半湿地:ハナショウブ

湿地:杜若

ショウブだろうとアヤメだろうとカキツバタであろうと,優劣つけられないほど美しい。

 

ブログ友が毎年素敵な花菖蒲の帯をされ,似たような帯が欲しいと探していますが,買える範囲ではなかなか見つかりません。今年も拝見するのが楽しみです。

ブログ友の帯を再度拝見すると確かに花菖蒲でした。花菖蒲と杜若はだいぶ似ていますが,流水紋があれば杜若かな?と勝手に解釈している私です。

 

それではまた。

ごきげんよう

Copyright ©季節の草花と一緒にお茶でも All rights reserved.