季節の草花と一緒にお茶でも

理系研究職の傍ら、茶道・ガーデニング・料理など日々の暮らしを綴っています

MENU

またいつやる気を出してくれるんだろう?

コロナ感染がまたじわじわと増えてきている。

ただでさえ憂鬱なのに、息子の態度にイライラして叱ってしまった週末でした。

可愛がり、褒めるだけが育児じゃないし。

 

息子は器用な子で、物分かりはいい方。

運動神経もそこそこ。絵も上手だし、音楽は大好きで、1分かれば5ぐらいはささっとこなせるタイプ。

しかし、そういう能力に胡坐をかき、努力しない。

幼稚園の頃からそういう態度。

幼稚園のママ達からは

「オールマイティだよね~」と羨ましがられた。

小学校受験は全勝で運よく第一希望校に入学した。

確かに当時はそれなりに頑張ったし、働くママの元、短期間でよくやったと思う。

本人は競うことが好きで、闘争心だして頑張った。

努力しないタイプなので年長夏頃から(幼児教室でのペーパーにおいて)壁にぶつかった。

その時、私が5歳の彼に諭した

私 :「努力しないとペーパーはできないのよ」

息子:「僕は練習しなくても逆上がりができた!」

私 :「じゃあ、練習しないでバイオリンは弾けるの?」

息子:「バイオリンは無理。練習しないと弾けない」

しばらく問答をしてなんとなく気がついたらしい。

彼は覚悟を決めたらしかった。

次の幼児教室の日。もの凄い気合で授業に臨んだ。

しかし、気持ちだけの覚悟だけで成果がでるわけではない。

やはり問題を解くスピードや正答率で、友達に負けた。

途中のおやつ休憩時。他の友達らは手を洗いに立ち上がったが、わが息子は立ち上がれなかった。机にうっつぷしたままだった。

先生はその様子をちらっとご覧になっていただけで何もおっしゃらなかった。先生の「頑張れ。立ち上がれ」というメッセージが私には伝わったので、後ろで見学していた私もあえて、息子に声をかけずに様子を見守った。

友達らが戻ったころ、息子は私のところに目を真っ赤にしてプリントを渡しに来た。

「帰ったら全部できるように一緒にやって」と。

私は息子のその成長が嬉しかった。笑顔で「そうだね。がんばろうね」と声をかけた。

その日から半年間、不思議と「眠い」と言わずに朝と夜、受験勉強に励んだ。(小学校受験の受験勉強ですけどね)

神がかったようだった。

息子は早生まれのため、第一希望校はもともと無理と思っていた。しかし私は「早生まれ」を言い訳にさせたくなかったので、彼には一切説明しなかった。

第一希望校の受験日。塾の先生らが旗を持って応援に駆けつけてくれた。(中学高校大学受験なみの風景だった)

握手をしてから彼は「やってやるぞ~!!」と雄叫びを上げ、校門まで猛ダッシュで走っていった。

結果、合格。

 

それ以来、また努力することを怠り、ただただ好きなことだけをやり(小学校生活は満喫)器用に過ごし、決して上位ではなく、ほどほどの成績をとって過ごしていきました。

そんな彼ももう中学生。

やはりそういう生き方に、そろそろ限界が近づいてきた。

だって英語だって文法をきちんと勉強しない。これまでの貯金でなんとか平均程度の成績はとる。しかし本人は英語にはかなり自信があったのに上位ではない成績に少しショックを受け始めてきている(あれっおかしいな?)。

数学は公式などは面白いと感じ、授業の話を私に話してくれる。でもそれだけ。演習問題を解かないため、芳しくない点数。

歴史も興味があり、先生がお話しするマニアチックな話ばかりを覚えるため、定期試験は散々な成績。

部活動は熱心。

個人で習っているバイオリンも適当にしか練習しない。練習曲を弾いているかと思うと、自分の好きな曲を耳コピーで勝手に弾いて楽しんでいる。。。きちんと練習しないからなかなか次に進まない。(→先生には呆れられてしまう)

親としては「なんだかな~」と不安を感じる。

このままでは大学受験は太刀打ちできない。

そろそろ10年ぶりにやる気を出してくれないかな~?

 

f:id:Jardinage:20210330165924j:plain

辛夷 コブシ

土曜日は快晴でした。

今年は特に辛夷の花がたくさん咲きました。

 

先週末は息子をガンガンに叱り、その後黙々と庭で雑草取りをして気持ちを落ち着かせておりました。

日曜日夕方、息子は「ごめんなさい」と庭にいる私に謝りにきました。そして一緒に庭掃除を手伝ってくれました。

 

親は欲張りなものです。

生まれた時は「性別関係ない。五体満足で生まれてくれれば」と思っていたのに。妊娠中に性別は聞きませんでした。

次は「成績なんて関係ない。心身共に健全でいてくれれば」と思っていたのに。

そんな私が

「学業をもっと頑張って欲しい」

勝手なものですね~

 

それではまた。

ごきげんよう

着物でお稽古に ③ 色の組み合わせ

関東の先週土曜日は雷雨でしたので、洋服で茶道のお稽古に参りました。昨日は曇り空で無事着物で参ることができました。

二週間前と着物は同じですが、帯を白に、帯締めを錆納戸色に変えてみました。

初めてのコーディネートです♡

私は美術が大の苦手で、小学校以降美術の評価は最悪でした。

主人は絵が上手。それに似たのが息子。

可哀想に娘は私に似てしまって、彼女も美術は大の苦手。

 

それでも自分の着物の写真を見て、「色が合わないな~」とか「こういう組み合わせしてみたいな~」と思うようになりました。

ちょっと色遊びしてみました。

前回の組み合わせはこれです。

f:id:Jardinage:20210308015612p:plain


華やかさは前回の方があるかもしれませんが、私は帯締めの色が浮いてしまっているようで気になっていました。

個人的には今回の組み合わせの方が好きです。

しかし師匠は着付けが上手になっていると私をおだてつつ、

「年齢より若々しいもっと明るい色の方がいいわよ」と言われました。

母に写真を送ったら「地味」の一言。

そしてなんと美智子さまの着物姿のお写真を送ってきました。。。

比較対象が高すぎる。。。着物のお値段も桁が違うのに。。。

でも色などは参考に勉強はさせて頂きますけどね。

色々事情があって、、、

明るい色のお着物は探し中です。

自分に合う色がまだよくわからないです。

コレ!と思う柄、色が分かったらその時は「お誂え」するつもりです。

 

前回からの着付けの課題の達成度は?

・胸元と背中などのだぶつき  少し改善?

帯揚げの結び方  少し改善

・裾つぼまり  不合格

でした。

コメントで教えて頂いたのは「空気を抜く」ということ。

一応気を付けて着付けしてみました。まだまだですね~

難しいです。

 

お稽古は「初炭」と「茶杓荘」をさせていただきました。

初炭は連続4回。だいぶスラスラできるようになりました。お炭を火箸で挟むのが難しい。茶杓荘は久しぶりでしたが、なんとか師匠に導いて頂きながら思い出しながらお点前致しました。

さらに他の方がなさった「続き薄茶」の御詰役を行いました。

茶入・茶杓・棗・御仕覆の4つを同時に持つ作法を「どうだったかな~」とあれこれ試しているうちに正解にたどり着きました。

お点前、すぐ忘れちゃう。

楽しい時間を過ごすことができました。

自分の時間は大切ですね。

 

日曜日は大荒れの予報だったので、帰宅後は庭掃除。無になって雑草取りをするのも私のリセット法の一つ。

チューリップはあともう少しで咲きそうです。

コブシの花が咲き始めました。

f:id:Jardinage:20210321020904j:plain

 曇り空の下で撮影したので少し暗くてぼやけていますね。

 

我が庭に来てくれたフリージアと思われるお花が咲いています。庭の師匠に「これは何?」と質問したところ、「抜かなくていいですよ。きれいなお花咲くから」

ビタミンカラーはいいですね。

f:id:Jardinage:20210321022450j:plain

 

それではまた。

ごきげんよう

Have a nice weekend!

Spring has come ! 桜・花梨・バラ そして悩む

f:id:Jardinage:20210319131458j:plain

職場のソメイヨシノがようやく開花しました。

立派な大木で日当たりもいいのに、このソメイヨシノは毎年開花がゆっくりです。

 

f:id:Jardinage:20210319140745j:plain

花梨

昨年秋に教授に教えて頂いた花梨。ピンク色のかわいい花が咲いています。職場の花梨は既に盛りを過ぎています。

バラ科ボケ属に分類され、平安時代弘法大師が中国から苗を持ち帰ったそうです。

花梨は花も照葉(紅葉した葉)も茶花として活けられます。

jardinage.hatenablog.com

 

 

家の草花たちも忙しそう。

f:id:Jardinage:20210319132005j:plain

モッコウバラ 開花

今年もたくさん蕾がつき、モッコウバラが今朝開花しました。

 

f:id:Jardinage:20210319141048j:plain

バラ(プリンセスアイコ)の蕾

ほぼ全てのバラ苗に蕾が付きました。

薬剤(ベニカ・スミチオン)散布でバラゾウムシ対策を始めています。

薬剤に頼るだけでなく、時間のある限り様子を見て、また棒で茎をトントンと叩いて何か虫が落ちてこないか点検しています。

一番は愛情もって目で観察することなんですよね。

植物も子供らと同じで、ちゃんと目を見て向き合うことが大事。

無理のない範囲で。

「今年こそ新蕾を守るぞ!」と思っています。

どうなることやら。。。

 

今年度は単身赴任中の旦那はほとんど戻れず、私も仕事がてんてこ舞いだった。

子供らは「心身ともに元気でいてくれれば」とだけ思っていたら、成績がどん底にがた落ちです。

生活行動や人格には全く問題なのですが、成績が。。。

私、かなり参っています。昨晩も今朝もガンガンに叱ってしまいました。数年後に迫る娘の大学受験を考えると頭が痛いです。

植物と同じ、春休みはしっかりと勉強を見てあげようと思います。

 

と思いつつ、これから学会、論文、来年度の講義準備など仕事が山積みなんだけど。。。オンライン講義は教員も疲弊しています。

 

どうなるんだろう?

悩みは尽きません。

現実逃避で、着物や庭の植物の世話ばかりしている私です。

 

f:id:Jardinage:20210319152410j:plain

利休笠(クリスマスローズ)と鈴蘭水仙スノーフレーク

今朝、出勤前に心を落ち着かせるために生けました。

写真を見て気づきましたが、このクリスマスローズ、既に雄しべがないですね。。。私の心の乱れが表れていますね。

白い花はスズランではありません。細い葉で先に緑色の斑がついているので、これはスズランスイセンスノーフレーク)です。

スズラン : キジカクシ科スズラン属

スズランスイセンヒガンバナ科スノーフレーク

どちらも葉などは有毒です。

 

私に叱られた子供達。この花を見て何を感じるのか?

 

それではまた。

ごきげんよう

Copyright ©季節の草花と一緒にお茶でも All rights reserved.