季節の草花と一緒にお茶でも

理系研究職の傍ら、茶道・ガーデニング・料理など日々の暮らしを綴っています

MENU

着物で初釜 ㊾ 2024 

大変ご無沙汰しております。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

元旦から大変な災害とショッキングな事故が続きました。

巻き込まれていないだろうか無事だろうかと何人かの友人や職場関係に連絡を取りましたが、幸いなことに皆無事でした。小松市出身の職場の方は実家は無事だったけど、家の周りに亀裂が入ったり灯篭が倒れていて心配だからと週末帰省されていました。能登の方の被害は比較にならないとおっしゃっていました。

皆様そしてお知り合いの方々は御無事でしたか?

被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。

 

さて。

年明けに初釜がありました。

なんと今年は私とお稽古仲間のTさんが薄茶席の亭主役でした。

お稽古年数(中級取得者。上級になる前)で順番に薄茶席を担当します。お濃茶席はお茶名を頂いていらっしゃる先輩方がお点前を担当されます。

昨年は初釜が大学入試共通試験の日だったので欠席し、今年も欠席する予定でした。しかし今年は共通テストの日の一週間前で、師匠からは「ママがいなくても関係ないわよ~」と言われ、来年は下の子が受験でいつまでも薄茶席の担当ができなくなると思い、思い切って今年お点前をさせて頂きました。

ただしその後の新年会は欠席しました。気持ちの問題と同時に、飲食を伴うのでインフルやコロナの感染を避けたかったのもあります。

 

お点前は立礼の「御園棚」です。

この写真は娘の文化祭の時の「御園棚」です。本来なら半東を上級者が務めるのですが、文化祭では亭主を高1、半東を中3が務めました。

 

御園棚は写真のように亭主も客も椅子に座って行う「立礼」です。正座が不得意な高齢者や外国の方にも気軽に茶道を楽しむことができるお点前で、裏千家14代お家元、淡々斎が1952年京都御苑大宮御所にて現在の上皇陛下の立太子礼の祝賀茶会で公開された棚です。

私が所属する社中の初釜は師匠のご自宅で行います。お濃茶はお茶室で、薄茶席はリビングにて立礼式で行います。ただし御園棚ではなく、創意工夫が得意な師匠が上手にリビングのテーブルを「御園棚」に見立てて行ってきました。

しかし!

社中の男性のお一人が「作りますよ」と。

師匠は「できるかわからないけどね~」と仰っていましたが、なんと初釜前日に仕上がって師匠宅に搬入されたのでした。

社中の幹事さんとお点前をする数人が前日に師匠宅に伺い、初釜の準備をしましたが、その時初めて見立てではない「御園棚」でリハーサルをすることとなりました。

「まだ塗が足りないから終わったら持って帰るけどね」とのことでしたが、立派立派! 娘の学校の物と違ってオレンジ色の紐はありませんでしたが、引き出しもついていて、ほぼ本物でビックリでした。

初使いさせて頂き、心から感謝でした。

市販品ではないので、お写真のアップは控えさせて頂きます。(残念)

 

お点前は緊張しましたが、ミスすることなく無事お役目を果たすことができました。リードして下さった半東さんに感謝です。

Tさんと共にホッとしました。

残念ながら私は新年会は失礼して帰りました。

 

そのまま帰宅する予定だったのですが、息子が「〇〇音大で演奏があるんだけど」と言う。恒例のビッグバンドフェスだったのです。

娘は塾の直前講習だったので、結局新年会は行かず着物のままで音大に直行しました。

写真は音大の帰りに主人に撮ってもらいました。風が強い日でした。

丸に見えるのは絞りで草花を模したような感じになっており、優しい薄オレンジ色の唐草模様が地模様となっている訪問着です。秋っぽいかな?と思ったのですが、主人や社中の皆さんにも「春らしいわ~」と褒めて頂きました。

帯は昨年5月のお茶会時に購入した七宝柄の黒地の袋帯

帯揚げは全く見えませんが、白地で金色で鶴が刺繍されています。

写真では分かりませんが、昨年横浜高島屋呉服売り場に何度も通い教えて頂いたおかげで、前帯の上に隙間ができるように締めることができ、帯締めが綺麗に結べるようになりました。(通じますか? かなり自己満足しています)

ただし、写真を見て残念だっのは背中心がズレていたこと。滅多にズレないのに肝心な初釜の時にズレているなんて。。。衣紋はもう少し抜けたかったし寝かせたかったです。

薄オレンジ色が優しい綺麗な色で、濃紫の道中着に映えました。

初釜を終えて、2月末までお茶のお稽古はお休みさせて頂いております。休んでいる間はノート整理や茶箱遊びでもしようかなと思っていますが、できるかな?

背中心がズレてしまっても着物と茶道は楽しいですね。

ブログ友を懐かしく思い、早くブログに戻りたいと日々感じております。

 

今年は元旦からショッキングな災害と事故が続き、正月三が日はひたすら家の周りを散歩したりジョギングしておりました。

駅近くの小さな川で久しぶりにカワセミを見つけることができました。

それも3匹ぐらいがものすごい速さで追いかけっこするように飛んでいました。

鮮明な写真ではありませんが、止まっているカワセミの写真を撮ることができました。

ブログで(勝手に)馴染みのあるカワセミ。「はやくブログに戻りたいな~」と思いながら見ていました。

 

もうしばらくブログは不定期かお休みします。

それではまた。

ごきげんよう

バラを友人に

月曜朝、大好きだったママ友の別れの知らせが突然入りました。

息子の部活を通じてのお付き合いで、年に数回会う程度でしたが大切な方でした。先月お会いし、楽しいランチ会をしたばかりでした。悲しみの中、部活の卒業生と現役保護者らへの連絡や調整を行い、今夕やっと部活一同の心ばかりの気持ちを送りました。

稀にみる心のきれいな方。一緒にいると楽しく、穏やかになれる方でした。

私がバラを差し上げると、喜んで上品に花瓶に生けた写真を送って下さいました。もうプレゼントすることはできない。

ブルームーン 2023年12月13日

プリンセスミチコ 2023年12月13日

粉粧楼 2023年12月13日

夕霧とプリンセス アイコ  2023年12月14日

イングリッド バーグマン 2023年12月14日

 

らんまん草花  ノジギクが咲きました 

みなさま

ごきげんよう

 

またもやブログ更新があいてしまいました。

受験が近づいてきて気持ちが落ち着かないのと、色々な細々とした仕事に追いまくられておりました。今週でおそらく一段落できるハズです。

 

一週間ほど前に「ノジギク」が咲きました。

朝ドラファンの方はピピっときたかと思いますが、「らんまん」の菊くらべの場面ですえ子が出した菊です。

©️NHK

NHKのサイトから画像をお借りしました。

 

ノジギクは日本古来の菊で、万葉集では防人の歌として「百代草(ももよくさ)」という名前で詠まれています。

父母が 殿の後方の ももよ草 百代いでませ 我が来たるまで

お父さんとお母さんが住んでいる家の裏に生えている百代草のように長生きして下さいね。私が帰ってくるまで。

 

ノジギク 2023年11月29日 

 

ノジギク牧野富太郎高知県で発見し名付けました。兵庫県のお花であり、兵庫県出身の主人も名前だけは知っておりました。

「どんな花か知らないけど、至る所にノジギクの会みたいな子供会や老人会の名前があった」とのこと。

兵庫県姫路市には「のじ菊の里公園」があるそうですね。

 

ちなみに神奈川県の花はヤマユリです。

 

それではまた。

ごきげんよう

Copyright ©季節の草花と一緒にお茶でも All rights reserved.