季節の草花と一緒にお茶でも

理系研究職の傍ら、茶道・ガーデニング・料理など日々の暮らしを綴っています

MENU

ちむどんどん ラフテーを作る

私はNHK朝ドラファンです。

昔からほとんどの朝ドラを見ています。その中でも食いしん坊の私はお料理に目がいきます。

ごちそうさん」(2013年下半期)ではたくさんのお料理が出てレシピ本まで買いました。中でも牛すじカレーはお気に入りのもの。

jardinage.hatenablog.com

花子とアン」(2014年上半期)では山梨のほうとう。よく作ります。

「おかえりモネ」(2021年上半期)でははっと汁。仙台麩が美味しい。

jardinage.hatenablog.com

「カムカムエヴリバディ」(2021年下半期)ではおはぎ。これは母の得意料理で時々一緒に作ります。子供らも「バーバのおはぎが一番美味しい!」と大好評。

 

さて、今週で終わってしまう「ちむどんどん」。やはりお料理が美味しそう。

今回はラフテーに挑戦しました。だって矢作さんが「うめえ~」って言っているんですもの。

参考にしたレシピはこちら。

www.kyounoryouri.jp

本来ラフテーは皮つき豚バラ肉を使うそうですが、関東では一般に流通していなく、下処理(毛包の処理など)が大変ということで、皮なしの豚バラブロックで作りました。

<材料>

・ 豚バラブロック  400-500g

・ ネギ(青い部分)  1本

(A)

・ 鰹出汁 2カップ (沸騰したお湯カップ5に花かつお30gを加え、5分間弱めの中火で煮出してこしたもの)

・ 泡盛35度以上) 1/2 カップ

・ しょうゆ 大さじ1

・ 黒砂糖(白砂糖)  30g

最後に足す醤油  大さじ2

 

<作り方>

1. 豚バラブロックの脂身を下にして鍋に入れ、中火にかける。軽く焼き色がつくまで全面を焼く。かなり脂身がでるので私は出てきた脂を3回ほど捨てます。

2. ブロックをお皿に移し、鍋に残っている脂を捨てキッチンペーパーでふき取る。

3. ブロックを鍋に戻し、ねぎとかぶるくらいの水を入れて強火にかける。沸騰したら弱火にして1時間半ゆでる。途中でアクや気になる脂を取り除き、水が少なくなったら適宜足す。竹串を刺して柔らかくなったことを確認する。

4. ブロックを取り出して、厚さ1.5~2cmほど(お好みの厚さ)に切る。ゆで汁は残しておく。私は横長の方が好みですが、立方体の方が宮廷料理っぽいかな?

5.きれいなお鍋に切った豚バラを入れ、(A)の煮汁とゆで汁1/2カップを加えて強火にかける。

6. 沸騰したら弱火にし、落し蓋(アルミホイルやクッキングペーパー)をして弱火で1時間半煮る。途中煮汁が少なくなったら取り分けておいたゆで汁をお肉がかぶるくらいに入れる。

7. 仕上げに醤油大さじ2を加えて火を止め、祖熱をとる。

 

1回目

失敗。

下ゆでする前にブロックを切ってしまい、一つ一つが縮んでしまった。味は悪くはないが、矢作さんの「うめえ~!」からは程遠かった。お砂糖は白砂糖を用いた。

 

2回目

下ゆでした後に切って、泡盛と出汁(出汁パック)で煮た。お砂糖は黒砂糖を使った。お箸で持ち上げられないぐらい柔らかく出来上がり、子供らの評判は良かったが、矢作さんの「うめえ~」が出るほどの味ではなかった。何が違うんだろう?

 

3回目

今回はきちんと花かつおから出汁をとった。(沸騰したお湯カップ5に花かつお30gを加え、5分間弱めの中火で煮出してこしたもの)

味が全然違った! 鰹出汁が効いて、味見の段階で「これは美味しい!」と叫んでしまいました。家族からも☆3つ頂きました!

 

挑戦2回目の後、「本当の味はどんなものだろう」と思い、近所の沖縄料理店からラフテーをお持ち帰りしました。確かに皮つきで作ったものでしたが、固かった。申し訳ないけどわたしの方が美味しかった。。。

作るのに4時間ほどかかるので週末にしか作れませんが、少しずつ改良してまた作ってみようと思います。今回私は25度の泡盛を使いましたが、他のレシピでは35度以上が推奨となっています。沖縄の方はどうなのでしょう?鰹出汁は大事ですね。お醤油もこだわりがあるのかな? 暢子、教えて!

今度は職場近くの沖縄料理店に行って美味しいラフテーを味わってこようと思います。

 

それではまた。

ごきげんよう

Copyright ©季節の草花と一緒にお茶でも All rights reserved.