季節の草花と一緒にお茶でも

理系研究職の傍ら、茶道・ガーデニング・料理など日々の暮らしを綴っています

MENU

着物のお直しは難しい

東京も大阪も新型コロナ感染者がまた増えてしまいました。

世界の状況をみて、日本も近いうちと覚悟していましたが、いざなってみると怖いです。

以前よりは重症化しない傾向らしいですが、それでも重症者が増えているということは心配です。受験生なら猶更!

子供らにも帰ってからの動線を再度確認しました。

マスクは玄関に置いてあるゴミ箱に捨てる。鞄を廊下に置いてまずは手を洗う。

その後リビングに入る。

まあ、子供らの帰宅時に私はいないのできちんとやっているかどうかは分からないですけどね。特に息子は!

 

さて、年が明けてから家でも職場でも慌ただしく疲労感溜まりまくり。先日の三連休最後の9日→10日にはなんと12時間寝てしまいました(若くないのに)。

連休最後の日にようやく悉皆屋さんに行ってきました。

今回の相談の着物は実家で発掘した

・ ピンク総絞りの羽織(絵羽織)

  裄直し

・ 薄い朱色?の小紋羽織

  裄直し

・ 黒の絵羽織

  裄直しとシミ抜き

・ 水色の京友禅の訪問着

  裄直し

2時間ほどじっくりとお話を聞いて下さいました。無知な客で申し訳ない。

今後の勉強のため、ブログに書き留めます。

① ピンク総絞りの羽織(絵羽織)

f:id:Jardinage:20220112182543j:plain

jardinage.hatenablog.com

お正月に実家に着て行った羽織です。

単なる総絞りの羽織と思っていたら、「絵羽織」というものだと教えて頂いた。

絵羽織とは縫い目をまたがって柄が繋がっている羽織で、訪問着も絵羽柄になります。

小紋より格式が高く、華やかでよそ行き感がupします。

おばあちゃん、ずいぶんと凝ったものを仕立てたんですね~(娘(私の母)は一度も袖を通さなかったけど)

悉皆屋さん曰く。

「お好きならお召しになってもいいですけどね。でもお客様が着るのはやめたほうがいいです。お着物を見る目が厳しい方(着物警察っていう人?)から注意されるかも。これは20代前半の若い方向きです。」

えっ!

ピンクの総絞りって中高年女性は着てはいけないの?

京都のブログ友だってピンクの総絞りの着物お召しになっていたわよ!!

と文句を言おうとしたら、

「着物ならいいんですよ。ピンクの総絞りの着物は年齢問わずお召しになっていいんですよ。でも羽織はダメです。」

名古屋帯にリメイクするのは?

「帯も辞めた方がいいですね。地味目の着物にこのような帯をした姿を鏡で見たらぎょっとしますよ」

利休鞄とかにリメイクは?

「そういう方法もありますが、この羽織の状態もとてもいいし、せっかく10代のお嬢様がいらっしゃるのだから、しばらくこのまま置いておいたらいかがですか?」

ということでこの羽織は娘へ、と決定しました。

この羽織で街中を歩かなくて良かった。

悉皆屋「でも、お母さまは喜ばれたでしょう。一度着姿を見せられたことは良かったです。十分な親孝行ですよ」

なぐさめて頂きました。

 

 ②  朱色の羽織

羽織の写真を撮るのを忘れてしまいました。しかし祖母が同じ生地でちゃんちゃんこを作っていたものがあるのでそれをお見せします。(私は受験生の頃よく着ていました。綿が入っていて温かい)

f:id:Jardinage:20220113011947j:plainf:id:Jardinage:20220113015033j:plain


悉皆屋さんが生地のことを説明して下さったのですが、忘れてしまいました‪💦‬ 

<追筆> 2022年1月15日

「御召おめし」という生地でした。

********************************

御召とは御召縮緬(おめしちりめん)を略したもの。織りの着物の中でも最も高級とされ、いちばん格上になる。

紬や木綿と同じ織りですが、御召は御召糸を使って織ったもので、生地の表面に細かいしぼがあるため縮緬の名前がついている。

御召糸とは、セシリンというタンパク質を落とした「先練りの生糸」を染色した糸で、繊維の束をねじる「撚り」を緯糸にかけて織り上げることにより御召の生地が出来上がる。

強撚糸で織られた生地には、しぼが現れ、しゃり感のある手触りと紬よりも軽い着心地、やわらかな手触りが生まれる。

産地は、京都の西陣で織られる西陣御召や新潟県の塩沢御召、山形県の白鷹御召が有名。

引用

御召(おめし)とはどんな着物?種類や格、歴史について調べてみました! | かふぇきもの Cafekimono

 

脇のところにマチみたいなのがある仕立てで(上のちゃんちゃんこと同じ形)、最近殆ど見かけない手法らしいです。保存状態良好。身丈は程々あり、このちゃんちゃんこを分解してこの生地を使えば裄出しできるとのこと。柄的にもまだ私でも着れるとらしい。

これは預かって下さり見積もりをお願いしました。

 

黒の絵羽織は丸洗いに、京友禅の訪問着は直しが難しいので保留となりました。

悉皆屋さんが最後に

「お母さまの着物を預かって、嫌ではありませんか?」と尋ねられました。

私は

「嫌ではありません。可能なら着たいです。でもサイズが合わないし、総絞りの羽織のようにいくつか年齢的に厳しいのもあって悩ましいというか残念な気持ちです」

と答えたところ

「着たいという気持ちがあれば嬉しいです。できるだけお手伝いしますよ。ただお金をかけて中途半端なお直しをするよりは、これからご自分のサイズのものを仕立てて長く着続けた方がいいです。この訪問着は直しても中途半端なサイズにしかなりませんが、いくらなら直そうと思いますか?」

私「う~ん。大事な訪問着ですからね~。頑張って15万円?」

悉皆屋「無理です。幅出しや裄出しすると色やけが目立つので染め直しの工程が必要となり40万円近くかかるかもしれません。」

なんと!

またその他に

・ 昔の染料なので洗うと色落ちがするかもしれない。正絹はタンパク質なので肌荒れと同様劣化する。洗い張りもリスクがある。

・ 訪問着は柄がつながっていることが重要。裄直しをすると柄がつながらなくなり本来の良さが失われる。

・ 昔の反物の巾は8寸5分(32cm)、今の巾は1尺(38cm)以上ある。身丈も裄も直せないことが多々ある。娘は私より背が高いので、痩せていても身丈や裄が足りずこの着物では着れない。

しょぼん (´・ω・`)f:id:Jardinage:20220113174047p:plain

悉皆屋「お客様のようなケース、よくあります。お客様はまだお嬢さんがいらっしゃるから幸せですよ。若い柄のものはどんどんお嬢様に着せてあげて下さい。サイズの問題はお嬢さんでも厳しいですけどね。この間いらしたお客様も親戚からたくさん着物を渡されたそうですが全てサイズが合わない。着丈直し裄直しができないかとのことでしたが、厳しかったですね。悪いことに(笑)お子さんは男の子ばっかり。」

「他に着物ありますか?」

私「紬、ウール、銘仙があります」

悉皆屋「紬、銘仙なら生地も強く、柄合わせができやすいので直せる可能性があります。お茶のお稽古なら紬でも大丈夫じゃないかな?今度見せて下さい」

 

しっかり意見を言って下さる悉皆屋さんでよかったです。

今度は紬を持って相談してみようと思います。

 

それではまた。

ごきげんよう

Copyright ©季節の草花と一緒にお茶でも All rights reserved.