季節の草花と一緒にお茶でも

理系研究職の傍ら、茶道・ガーデニング・料理など日々の暮らしを綴っています

MENU

「かぎ甚」さんの亥の子餅 お取り寄せ

だいぶ寒くなってきました。

今朝この冬初めて車のフロントガラスが凍りました。

近所の川からも湯気が。「気嵐」といいますが、小さい川なので「気嵐」と呼んでもいいのかな~?

 

先日ブログ友から京都の亥の子餅を教えて頂きました。

11月はお茶の世界の「お正月」で、「炉開き」を行います。

正式な炉開きでは「口切りの茶事」が行われます。

茶壺に入れ目張りをして保存しておいた新茶を、陰暦10月の初め頃に封を切り、抹茶にひいてお濃茶を点てる茶事です。

茶壷はこのような↓ものです。

f:id:Jardinage:20211130160357p:plain

2021年11月号 なごみ(淡交社)の表紙より

お正月ですので、お善哉を頂いたり、亥の子餅を頂いたりします。

私の社中では正式な「口切りの茶事」は行いませんが、毎年師匠お手製の粟善哉や亥の子餅を頂きます。11月最初のお稽古の日は普段洋服の方でも着物でお稽古に参り、師匠に「炉開きおめでとうございます」とご挨拶致します。

「口切りの茶事」ではお詰(末席に座ります。茶壷を用意するお茶屋さんが担っていた)がお土産に柿や栗を持参することがあったことから、亥の子餅の中に柿や栗が入っているものもあります。

今まで、何度か亥の子餅を頂いたのですが、柿や栗入りを頂いたことがなかったところ、京都の和菓子屋さんからお取り寄せできることを知り、早速注文しました。

kagijin.base.shop

 

先週土曜日にクール宅急便で届きました!(我が家は翌日着でした)

f:id:Jardinage:20211130153044j:plain

f:id:Jardinage:20211130153155j:plain

宅急便で届いたとは思えないぐらい、しっとりと柔らかい羽二重餅でした。

子供らも「これは美味しい!」

と絶賛していました。娘がお茶を点ててくれました。

衛生面と宅急便というのを考慮してか、一つずつビニール袋で包まれ、周囲のお粉も多めでした。こし餡もさっぱりとした上品な甘さでした。

 

迅速な流通が発達したおかげで、遠い京都からでも主菓子を頂けるとは有り難いことです。

また注文したいと思います。

 

それではまた。

ごきげんよう

Copyright ©季節の草花と一緒にお茶でも All rights reserved.