季節の草花と一緒にお茶でも

理系研究職の傍ら、茶道・ガーデニング・料理など日々の暮らしを綴っています

MENU

着物でお稽古に ① 体型補正

花粉が相当飛んでいるようですね。

息子は花粉症で体調不良の中、定期試験勉強。。。

間に合うのか!?

娘は花粉症ではないけれど、定期試験。これまた別の意味で大丈夫か!?

主人も花粉症で、単身赴任先からのLINEは花粉症の話ばかり。

そして思いもかけず、ここ一週間ほど私のブログのアクセス数が異常に多い。その9割近くがこの記事。

jardinage.hatenablog.com

 花粉症のことを意識的に書いたわけではないのに、たまたま検索上位にきてしまった結果です。

ちょっと怖くなり責任を感じてしまったので、時々記事をブラッシュアップしております。

この記事だけで相当数のアクセスがあるのにコメントもスターもないのは寂しいところ。

皆さまの地域にミモザありますか?

 

さて先週の茶道のお稽古は着物で参りました。やっと。初釜以外で着物でお稽古に行くのは初めてでした。

訪問着はお稽古には適さないのですが、今年の初釜用に用意しておいた訪問着だったので、今回着ました。

1月はお稽古が中止だったため、2月の最初のお稽古時に着るつもりでした。

ただ相変わらず身幅が合っていません。

(その理由といきさつはカテゴリー#着物でご覧下さい)

実はお稽古再開した2月から朝子どもらを送り出した後、着付けを試みておりましが、2回とも時間切れとなり、急いで着物を脱ぎ捨てて洋服でお稽古に行くはめになりました。

その後、夜中に着付けや二重太鼓の自主練をしておりました。

やっと3回目で1時間半弱で着付けできるようになりました。

お恥ずかしい限り。

お稽古から帰宅後に娘に写真を撮ってもらいました。ちょっと着崩れしていますが。

今回は体形補正もしました。私は反り腰なので補正が必要です。

タオルだけで補正するのは私には難しいので、新たにこれを購入。

下腹、腰まわりの補整に:満点腰すっきりパッドスキニー【たかはしきもの工房】

前夜に自分に合う厚さのタオルをセットしておけばとても便利です。

このおかげで帯が落ち着きました。

そして課題も見つかりました。

・後ろの背中心のずれ。

・衣紋を抜いたつもりが、着物で襟を詰めてしまっている。

さらに

・「たかはしきもの工房」の嘘つき衿に衿芯を入れるところがあるのを知らなかった。

・少し裾を上げ過ぎた。

・裾つぼまりになるようにする

帯揚げの結び方が変。

 

まずは時間内に二重太鼓がきれいに結べたので良かった。(練習したかいがあった!)

先生は大目に見て下さり頑張りを褒めて下さいました。「1時間半もかかったの!?」って。

写真を撮っておくと課題が分かっていいですね。

着物のサイズ直しは一枚ずつ頼んでいきます(予算の都合より)

お稽古は初めて「初炭」を教えて頂きました。

「はかんばし こうごうとって かまのふた」

 楽しかったです。復習しなくちゃ。

f:id:Jardinage:20210301114238j:plain

チューリップとムスカリ

 

それではまた。

今週も頑張りましょう。

ごきげんよう

 

Copyright ©季節の草花と一緒にお茶でも All rights reserved.