季節の草花と一緒にお茶でも

理系研究職の傍ら、茶道・ガーデニング・料理など日々の暮らしを綴っています

MENU

ブルーベリー 色づき始めました

今朝のテレ朝のグッド!モーニングで秦野いとう農園のブルーベリー畑から中継がありました。

news.tankanokoto.com

もうブルーベリーの摘み取りができる時期なんですね。

さてさて、うちのブルーベリーはどうかな?

 

f:id:Jardinage:20190705174215j:plain

ブルーベリー

少し、色づき始めました。でも収穫はまだのようです。

昨年、初めて10個程でしたが、今年はたくさん実がつきました!今年こそはブルーベリージャムができそうです。(野鳥に取られないように。。。)

種類はラビットアイ系の「ティフブルー」と「ウッダート」の二種類を横に並べて鉢植えで育てています。時々、ブルーベリー用の肥料を与えています。

 

子供が離乳食の時はブルーベリーをすり鉢で潰し、シリアルとミルクと混ぜて朝ごはんにしていました。私も主人も近視なので「目が良くなりますように」と願いながら。

でも、結局近視になりました。遺伝ですよね〜

 

 

アプリ 「花しらべ」

半年ほど前にドコモショップに行った時のこと。

機種をどれにしようかな〜と探索していた時、らくらくスマートフォンに搭載されている「花ノート」というアプリが目に入りました。

http://www.fmworld.net/product/phone/f-01l/hana.html

撮影した花の写真をAIが自動的に解析。お花の名前やその花にまつわり情報を知ることができます。

このアプリが欲しくて、らくらくフォンにしようかしらと思うほどでしたが、「まだその年齢じゃないな」と選ぶ勇気がなく、別機種にしました。

この「花ノート」アプリはmeF-01L独自のアプリのようで、他ではダウンロードできないようです。

 

他にこのようなアプリないかな?と探したところ、ありました!

「花しらべ」(iOS)というアプリ。

花しらべ 花認識/花検索

花しらべ 花認識/花検索

  • Knowledge System Inc
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥840

apps.apple.com

 

または

「GreenSnap」(andorid & iOS

greensnap.jp

私はiPadを使用しているので、「花しらべ」を使っています。

とにかく楽しいアプリです。気軽に調べられるのでこれ、何かな?と思うとすぐに調べています。

・ ほぼ完全に開花していると正答率が上がる。

・ 亜種の場合は原種や近い花が候補にでるので、それを元に図鑑やネットで検索。(先生が八ヶ岳で購入されたお花を調べたところ、「フタマタイチゲ」がヒットしたが、細かい部分が異なっていた。それを元にさらに検索したら八ヶ岳に自生する亜種だと判明)

・ 小さいものや写真の解像度が悪いと全く当たらない。(先生が生けていたフタリシズカはヒットしなかった。データベースにはあったのに。)

・ バラは一種類しかデータベーズにないので、それ以上の種類はわからない。

・ 付録に「クイズ」や「花言葉」「万葉集」などがあり、電車に乗っている間に楽しめる。

 

先生が生けて下さっている茶花の名前が思い出せない時は、子供の学研の図鑑を見て探しています。やはり図鑑も大事です。図鑑の方が早く判明することもあります。

でも外出している時やお散歩の時などはすぐに調べることができるので、とても便利です。840円以上の価値はあります!

 

海外でも調べられますよ。

茶道のお稽古 6月 備忘録

お茶を習い始めて、もうすぐ2年になります。

先月、裏千家の「初級」の許状を申請させて頂きました。

裏千家ホームページ 修道のご案内

月に3回のお稽古ですが、毎回お点前の手順で頭がいっぱい。

先生が心を込めて飾って下さる季節の茶花と掛け軸、和菓子を堪能し、色々なお話を伺いながら幸せな一時を過ごしております。

今までサボっていたわけでもなく、一生懸命毎日生きてきたけど、なんと雑に生活していたのだろうと思います。ものを大切に扱う心、気遣い、文学、そして気にも留めなかった道端やお庭に咲いている草花にも感動するようになりました。

 

ここに備忘録として一ヶ月に一度まとめてみようと思います。

お稽古の後に先生のお許しを得てカメラ撮影も可能ですが、先生の作品でもあるのでここでの掲載は控えます。

また帰宅後、名前を忘れてしまったのもありますので、覚えているお花の名称だけこちらに記載します。(すぐ忘れちゃう  😢)

 

6月の掛け軸

「直心是道場」

じきしんこれどうじょう

 

直心(雑念のない素直で誠実な心)はあらゆることを完成に導く基礎となり、すなわち道場である。

<引用>

茶席で役立つ禅語ハンドブック

 

1回目のお稽古

(濃) 丸卓

(薄) 四方卓 四滴茶入 手瓶 

・金糸梅

ミヤコワスレ

f:id:Jardinage:20190617182247j:plain

金糸梅 近くの公園にて

こんなにたくさん咲いているのに、一輪だけ茶室に生けるとガラリと雰囲気が変わります。

 

2回目のお稽古

(濃) 四方卓

(薄) 四滴茶入 弦付

カワラナデシコ

ガクアジサイ

 

3回目のお稽古

(濃) 茶筅

(薄) 茶杓

・ ホタルブクロ

 

この「茶筅荘」「茶杓荘」はそれぞれ「ちゃせんかざり」「ちゃしゃくかざり」と読みます。「飾」ではなく、「荘」です。

これは「華やかに装飾する」のではなく、「厳かに整える」という意味とのことです。

たしかに、「荘」は「おごそかな」という意味があります。「荘厳」「荘重」という言葉がありますね。

Copyright ©季節の草花と一緒にお茶でも All rights reserved.